PON!と宴





【読書感想文】真梨 幸子『さっちゃんは、なぜ死んだのか?』 あらすじと感想と心に響いた言葉|殺害されたホームレスの秘密

管理者:宴

どうも、こんばんは。

さっちゃんに夢中な宴です。

 

 

真梨 幸子さんのイヤミスが、僕は大好きです。

で、この度、もうタイトルの時点でおもしろ臭が漂っている作品がありましたので、読んでみました。

 

ということで…今回は! 真梨 幸子さんの『さっちゃんは、なぜ死んだのか?』を紹介します。

タイトル通り、『さっちゃんは、なぜ死んだのか?』に迫るイヤミスとなっています。

 

  • イヤミスが好き!

  • バブル世代だ!

  • さっちゃんと呼ばれていた!

 

という方々におすすめな作品となっています。

どうぞ、最後までお付き合いよろしくお願い致します。

 

 

 

さっちゃんは、なぜ死んだのか? / 真梨 幸子

あらすじ

公園で、ホームレスの女性が殺害された。犯人も殺された理由も、不明。仕事も人生もうまくいかず、ひとり寂しく暮らす女性が、その事件に感じた「縁」。人から人へ、糸をたどり、少しずつ「真実」へ近づいていく。まるで被害者に、導かれるように。だがー。気づいたときには、もう遅い。仕掛けられた「罠」に、あなたはすでに呑み込まれている!#さっちゃんはあなただったかもしれない。(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
僕もさっちゃん…!? 

 

殺害されたホームレス

 

人には必ず人生があります。

自分とは関係のない人だとしても、そこには何かしらの理由や物語が潜んでいるものです。

 

公園で殺害されたホーレスの女性。

かわいそう、怖い…肉親でない限りは、そんな感想が頭に浮かび、そして、いつしか忘れてしまう事件です。

近場でおきた事件だとしても、たまに思い出す程度で、また泡となって消えていく記憶になることでしょう。

 

けれど、ホームレスの女性にも人生があります。

もちろん犯人にも、彼女に関わった人たちにも。

 

彼女はなぜホームレスになったのか?

なぜ殺されたのか?

 

それを解き明かしていくのは、奇妙な縁でした。

 

 ここに注目!

殺害されたホームレスの女性。

彼女は一体どんな人物なのでしょうか?

そして、犯人は誰?

 

『縁』に導かれて

 

『縁』というのは不思議なものです。

自分に関係がなくても、何かの拍子に縁を感じてしまえば、あら不思議。

繋がってしまうものなのです。

 

とある女性がいました。

彼女は人生の困窮者で、何もかもがうまくいかない状況。

そんな時に、とあるニュースが飛び込んできました。

 

ホームレスの女性が殺された。

 

彼女とホームレスの女性は、顔見知りではあるものの、友達でもないですし、肉親でもありません。

とくに関わる必要はなかったのです。

 

ところが、『縁』は彼女を逃しませんでした。

いくつもの『縁』が重なり、彼女はホームレスの女性の人生に踏み入ります。

 

『縁』に導かれたのは、彼女だけではありません。

複数の人物による『縁』の先にあるのは、驚くべき真実の重ね塗りでした。

 

 ここに注目!

複数の語り手により、暴かれていくホームレスの女性の人生。

導いているのは『縁』か?

それとも、ホームレスの女性自身?

 

仕掛けられた罠

 

物語には何かしらの目的があります。

そうでないと、何も始まらず、もうそれは日記ではないか状態に陥ります。

 

本作の目的はたったひとつ。

さっちゃんはなぜ死んだのか? の解明です。

 

衝撃的なタイトルにもなっている、この疑問文。

これこそが真梨幸子さんの仕掛けた罠だったのです…!

 

 ここに注目!

さっちゃんはなぜ殺されたのか? それは…

#さっちゃんはあなただったかもしれない

 

感想文

 

さっちゃんのことが気になる!

謎が多い人物って気になりますよね。

ということで、僕が本作で気になるのは、やはりさっちゃん。

 

彼女はどんな人生を歩み、そして、なぜ死んだのか。

複数の語り手から溢れるさっちゃんの断片は、さっちゃんという人物像を、時には切なく、時には悲しく、時には愛おしくさせてくれます。

 

さっちゃんの謎が解き明かされた今も、僕はさっちゃんが気になっています。

さっちゃんはなぜ死ななければならなかったのか。

それを思うと、胸が苦しくなって仕方がありません。

ぜひ一緒に苦しくなりましょう。

 

さっちゃんは、僕…?

さっちゃんはあなただったのかもしれない。

 

作中で、そのようなワードが出てきますが、最後まで読んで納得。

本作で、彼女の人生の欠片をマジマジと見てきましたが、僕かも知れない…と思うことがしばしばありました。

 

もちろん同じような経験をしてきたわけではありませんが、同じような不幸や状況に共感を抱いたのです。

 

明日は我が身。

どうなるかわからない社会や時代の中で、さっちゃんのようになることもあるのかも知れない、とちょっとだけ身震いをしました。

みなさんも気をつけましょうね。

 

時代はバブル。

どんな良い時期でも、すぐに泡となって消えてしまうかもしれないのですから。

 

さっちゃんはなぜ死んだのか?

さっちゃんは既に序盤から亡くなっていまして、僕は大変悲しい想いに駆られました。

さっちゃんを知れば知るほどに、その悲しみは強まりましたが、同時に疑問も深まりました。

 

もちろんその疑問は、さっちゃんはなぜ死んだのか。

死んだ理由、または犯人も気になるのですが、僕が気になったのは、その根幹。

 

それは最後にわかるのですが、衝撃です。

真梨幸子さんの作品を読みすぎて、大分驚きは麻痺してきましたが、なるほど、と舌を巻きました。

 

心に残った言葉・名言

 

「痩せました?」は、魔法の言葉だ。この言葉ひとつで、大概の女性は緊張をほぐし、満面の笑みになる

※ただし人を見て使用しましょう。明らかに痩せていない人に使うと...大惨事!

 

私たちにとって、地球そのものが"ホーム"つまり、"家"なのです。ですから、この地球に住んでいる限り、"ホームレス"、つまり"家がない"という人はいないのです

※斬新な発想です! 賃貸でしょうか? それとも分譲?

 

嘘は、一概に悪いと言い切れない。嘘で救われる人もいる

※わかりました。では、たくさんの人を救うため、僕はこれまで通り嘘をつき続けますね!

 

過去と未来を思うのは、人間だけだ。動物には基本、今しかない

※過去も未来も大切なことですが、今をないがしろにしないようにしたいですね。

 

読書といえば…

本を読むなら、amazonの本読み放題サービス『Kindle Unlimited』がお得です!

  • 小説、ビジネス書、コミックス、雑誌など幅広いジャンルの本が楽しめる!
  • 200万冊以上が読み放題!
  • お好きな端末で利用可能!
  • 30日間の無料体験あり!
  • 期間終了後は月額980円。いつでもキャンセル可!

 

総合評価

今回は真梨 幸子さんの『さっちゃんは、なぜ死んだのか?』を紹介しました。

真梨幸子(マリユキコ)

1964年宮崎県生まれ。2005年『孤中症』で第三十二回メフィスト賞を受賞し、デビュー。2011年に文庫化された『殺人鬼フジコの衝動』がベストセラーに。2015年『人生相談。』が山本周五郎賞の候補となる(「BOOK」データベースより)

 

総合評価: /10点満点中

 

イヤミス好きの心をくすぐる一冊です。

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

知念 実希人『真夜中のマリオネット』 ネタバレなしの800字書評【感想 言葉】|操られた哀れな人形か、周囲を操る冷酷な人形遣いか

管理者:宴

どうも、こんばんは。

どうせなら操られていたい宴です。

 

 

今回は知念 実希人さんの『真夜中のマリオネット』を読みましたので紹介していきます。

 

  • シリアルキラーが好き!

  • 操られたい!

  • ドン! というよりも、ジワジワ… と驚きたい!

 

という方々にぴったりな作品となっています。

最後までお付き合いよろしくお願いします!

 

 

 

真夜中のマリオネット / 知念 実希人

あらすじ

殺した後、一晩かけて遺体をバラバラにする殺人鬼ー通称「真夜中の解体魔」。婚約者を殺された救急医の秋穂は、深い悲しみを抱えながらもなんとか職場に復帰をしたところだった。そこに運ばれてきたのは、交通事故で重傷を負った美少年・涼介。無事、命を救うことができたが、手術室を出た秋穂に刑事が告げる。「彼は、『真夜中の解体魔』だ」とー。涼介に復讐しようとする秋穂に、涼介は涙を流しながら訴える。「僕は罠にかけられただけなんです」とー。無実に思える証拠を見せられた秋穂は、ためらいながらも涼介と真犯人を探すことになるが…涼介は真犯人に操られた哀れな人形なのか、それとも周囲を操る冷酷な人形遣いなのか。衝撃のクライマックスに、きっとあなたは絶叫する。(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
真夜中の解体魔…許すまじ!
 

 

ほぼ800字書評

 

人を不安で不安で夜も眠れなくするもの、『疑惑』。

 

一度、浮上した疑惑はかき消そうとしても簡単には消えてくれず、心の中でジワジワと燻り続けます。

疑惑と言うのは不安だけではなく、同じくらい興味を惹かれてしまうものでもあるのです。

 

そして、今、ここにとんでもない疑惑の持ち主が存在しています。

その名も『真夜中の解体魔』。

 

真夜中の解体魔は、毎夜毎夜人の迷惑にならないように、そっと解体することに長けている素敵な人物ではありません。

そうではなくて、その逆で、とても野蛮で最悪な存在。

世間を騒がせている、未だ正体が確認できないシリアルキラーなのです。

 

なんと、その疑惑の存在が、主人公、秋穂の勤めている病院に急患としてやってきました。

何の因果なのか、彼女にとって、真夜中の解体魔は憎しみの的だったのです。

なぜなら、彼女の大切だった人は真夜中の解体魔に殺されていたのですから。

 

想像してみてください。

もしも大切な人が殺されて、その犯人が手の届くような場所にいたとしたら。

復讐の絶好の機会だとしら。

そりゃ、復讐しますよね。

 

ところが、疑惑の美少年は、真夜中の解体魔であることを否定。

で、何やかんや2人で真犯人を追うことになります。

 

けれども、この美少年が本当に思わせぶり。

信じる寸前のところで、疑惑が深まったり、どっちなの!? と読み手に言わせてしまうような、まさに魔性の男。

 

しかも、最後の最後まで、その魔性はブレることがありません。

何度も、いやぁ、この人なんなのもう! とヤキモキしてしまいました。

きっと秋穂も同じ気持ちだったのかもしれませんね。

 

そして、何と言ってもラスト。

言葉では言い表せないゾワゾワした衝撃に襲われます。

 

マリオネットは一体誰だったのか?

それはなんと、我々読み手だったのです。

 

真夜中の解体魔には、いや、知念 実希人さんにはまんまとやられてしまいました。

 

心に残った言葉・名言

 

魂が腐り落ちそうなほどに絶望した人間は綺麗じゃないですか。……この世のなによりも綺麗

 

総合評価

今回は知念 実希人さんの『真夜中のマリオネット』を紹介しました。

知念実希人(チネンミキト)

1978年、沖縄県生まれ。東京慈恵会医科大学卒、日本内科学会認定医。2011年、第四回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を「レゾン・デートル」で受賞。12年、同作を改題、『誰がための刃』で作家デビュー(19年『レゾンデートル』として文庫化)。14年に始まる「天久鷹央」シリーズが人気を博す。15年『仮面病棟』が啓文堂文庫大賞を受賞、ベストセラーに(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 /10点
構成 /10点
文章 /10点
総評 39/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

阿津川 辰海/斜線堂 有紀『あなたへの挑戦状』 ネタバレなしの800字書評【感想 言葉】|水槽城とありふれた眠りと驚きの挑戦状

管理者:宴

どうも、こんばんは。

ラブレターは貰ったことがありませんが、挑戦状は貰いまくりの宴です。

 

 

今回は阿津川 辰海/斜線堂 有紀さんの『あなたへの挑戦状』を読みましたので紹介していきます。

 

  • 阿津川 辰海さんが好き!

  • 斜線堂 有紀さんが好き!

  • 変わった驚きを味わいたい!

 

という方々にぴったりな作品となっています。

最後までお付き合いよろしくお願いします!

 

 

 

あなたへの挑戦状 / 阿津川 辰海/斜線堂 有紀

あらすじ

『紅蓮館の殺人』『透明人間は密室に潜む』の阿津川辰海と、『楽園とは探偵の不在なり』『廃遊園地の殺人』の斜線堂有紀が「あなたへの挑戦状」というテーマで小説を書いて競い合う!加えて、競作過程を描いたネタバレ満載の「執筆日記」を収録。阿津川辰海「水槽城の殺人」-巨大な水槽のある円柱型の建物「水槽城」で怪死事件が発生。犯行当時、水槽で現場は隔離されていた。斜線堂有紀「ありふれた眠り」-犯人は犯行後、死体の横で一晩眠っていた。才能あふれる妹を持つ凡人の兄は、とある秘密を妹に話せずにいた。(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
お2人の競作だなんて胸が躍っちゃいます!
 

 

ほぼ800字書評

 

ちょっとお恥ずかしいのですが…僕には好きな人がいます。

しかも、よくないことなのかもしれませんが2人いるんです。

どっちの方が好きなの? と問われても選ぶことなんて到底出来ません。

2人とも好きなんです。


とんでもない浮気野郎の言い訳みたいになりましたが、その2人のお名前は阿津川 辰海さんと斜線堂 有紀さん。

 

阿津川 辰海さんは、短編のミステリを書かせたら追随を許さないであろうと勝手に思っている作家さんです。

とくに『透明人間は密室に潜む』という作品は、短編ミステリのおもしろさをこれでもか! と詰め込んだ一冊でおすすめ。

機会があれば、ぜひ読んでいただきたい至高の一冊です。

 

そして、斜線堂 有紀さんは『廃遊園地の殺人』という作品で、しっかりとした本格ミステリを描きながらも、『愛じゃないならこれは何』という、まるで「人間の心ってミステリだよね」と言わんばかりの恋愛小説集を世に解き放った色彩豊かな作家さんです。

 

その2人が、なんとこの度、競作をすることに…!

それが本作『あなたへの挑戦状』

僕は天にも昇る気持ちになりました。

 

逸る気持ちを抑えながらも、ワクワクしながらページを開いてみると、あらびっくり、そこには挑戦状が…!?

 

そこには『256ページまで読んでから、開封してください』と書かれていました。

そして、256ページ後、我々は気づかされます。

2人に翻弄されていたのだ、と。


『あなたへの挑戦状』

…なるほどね。

そう、唸ることは間違いありません。

 

本作には、阿津川 辰海さんと斜線堂 有紀さんの作品が1作ずつ収録されていますが、どちらの作品も読み応え抜群で、長編に引けを取らない、とんでもなくおもしろいミステリーです。

 

一冊でここまで濃厚なミステリーを2作も読める、しかも、最後には大満足の驚きが隠されている。

こんなお得な挑戦状を受け取ることができるなんて…

 

僕は幸せです。

 

心に残った言葉・名言

 

客観性が更新されなくなった関係は、過去のものになり忘れ去られていく

 

千百合はキャンバスのことも額縁のことも絵画のことも纏めて『絵』と呼ぶ人間だった。語彙の暴君である

 

やっぱり朝方は魔の時間なのよね。男女が揉めるとなったらその時間なんだから

 

総合評価

今回は阿津川 辰海さんと斜線堂 有紀さんの『あなたへの挑戦状』を紹介しました。

斜線堂有紀(シャセンドウユウキ)

上智大学卒。2016年「キネマ探偵カレイドミステリー」で第23回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞を受賞してデビュー。『私が大好きな小説家を殺すまで』(メディアワークス文庫)など話題作を続々発表し、2020年『楽園とは探偵の不在なり』(早川書房)でミステリランキングに続々ランクイン(「BOOK」データベースより)

阿津川辰海(アツカワタツミ)

1994年東京都生まれ。東京大学卒。2017年、新人発掘プロジェクト「カッパ・ツー」により『名探偵は嘘をつかない』(光文社)でデビュー。以後、『紅蓮館の殺人』『蒼海館の殺人』(ともに講談社タイガ)をはじめ、5年連続でミステリランキングの上位を席巻(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 /10点
構成 /10点
文章 /10点
総評 39/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

【読書日記】石田 衣良『禁猟区』 ネタバレなしの800字書評【感想 言葉】|もう引き返せない心揺さぶる危険な関係

管理者:宴

どうも、こんばんは。

不倫反対派の宴です。

 

 

今回は石田 衣良さんの『禁猟区』を読みましたので紹介していきます。

 

  • 絶賛不倫中!

  • 不倫のドキドキを味わいたい!

  • 不倫なんて許せない!

 

という方々にぴったりな作品となっています。

最後までお付き合いよろしくお願いします!

 

 

 

禁猟区 / 石田 衣良

あらすじ

34歳、ライターの文美子。夫との関係は冷え切り、娘はかわいいが保育園で問題行動を起こしていた。ある日、文美子はママ友から、女性がお金を出して若い男性を「狩る」という「お茶会」に誘われる。乗り気でなかった文美子だが、そこで舞台俳優の夏生と出会い、彼の誠実さに惹かれていく。夫の愛人の来訪、半グレからの脅迫、変貌していくママ友。様々な出来事が降りかかる中、ふたりの関係は引き返せないところまで来てしまい…。心揺さぶる恋愛小説。(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
若い男性を狩るお茶会…!?
 

 

ほぼ800字書評

 

僕は不倫をしたいです。

隙あらばめちゃくちゃしたいです。

 

もしも、そんな宣言をする人がいれば、漢気だけは認めますが、絶対的にバッシングの嵐。

世間から追放されることは間違いありません。

昨今、不倫は人でも殺したかのように責め立てられるものなのですから。

 

なのに、なぜ人は不倫をしてしまうのか。

その答えのひとつが本作で描かれています。

 

本作は既婚者の文美子と舞台俳優の夏生、2人の不倫を描いた物語です。

はじまってしまった2人の関係は、とても淫靡で素敵な恋のようでした。

 

こんなことをしていて大丈夫なのか、バレたらどうなってしまうのか。

そんな不倫特有の緊張感に包まれながらも、次々とおきる不倫の代償ともいえる出来事は、改めて不倫がいけないことであり怖いものなのだと思い知らされます。

 

当初、文美子は不倫をする気なんか、これっぽっちもありませんでした。

ところが気づいた時にはもう堕ちてしまっていたのです。

 

人を好きになる気持ち。

これはもうやめろ! と言われても、好きになってしまえばやめられないものだったのです。

たとえ、不倫は絶対にしない! と意気込んでいても、止められない気持ちがそこにはあったのです。


不倫は最低な行為なことは間違いありませんが、たとえ、どんな聖人君子でも、何らかのきっかけとタイミングでしてしまうものなのではないか…

そんな怖くてワクワクする、まるで不倫のような気持ちになりました。

もしかすると、人間は不倫というシステムから逃れることができない生き物なのかもしれません。

 

不倫は、必ず誰かが悲しむことになる行為。

けれども、人を好きになること自体はとても素敵なこと。

この2つの矛盾点が絡み合うと、とても危険で素敵な一冊になりました。

これでもかと言うほどに、心が揺さぶられますので、ご注意ください。

 

心に残った言葉・名言

 

本ならば、毎晩別な男性作家を選び、ベットに連れこんでも自由だし、誰にも非難されない。きっとみんな一冊の本がもっている危険さに気づかないのだろう

 

頭は心と身体にはかなわなかった。二対一と圧倒的に不利なのだ

 

文章から感傷は削れるけれど、心から感情は消せなかった

 

総合評価

今回は石田 衣良さんの『禁猟区』を紹介しました。

石田衣良(イシダイラ)

1960年、東京都生まれ。97年「池袋ウエストゲートパーク」で第三六回オール讀物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年『4TEEN フォーティーン』で第一二九回直木賞を受賞。06年『眠れる真珠』で第一三回島清恋愛文学賞、13年『北斗 ある殺人者の回心』で第八回中央公論文芸賞を受賞(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 /10点
構成 /10点
文章 /10点
総評 36/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

【読書感想文】小林 泰三『玩具修理者』 ネタバレなしの感想と言葉|玩具修理者に修理保証はございませんので、あらかじめご了承ください

管理者:宴

どうも、こんばんは。

いつか自分の頭を修理に出したいと思っている宴です。

 

 

今回は小林 泰三さんの『玩具修理者』を読んだので、紹介していきます。

 

  • おどろおどろしいホラー小説を読みたい! 

  • 修理したいものがある!

  • 心地よく混乱したい!

 

という方々にぴったりな作品となっています。

最後までお付き合いよろしくお願いします!

 

 

 

玩具修理者 / 小林 泰三

あらすじ

玩具修理者は何でも直してくれる。独楽でも、凧でも、ラジコンカーでも…死んだ猫だって。壊れたものを一旦すべてバラバラにして、一瞬の掛け声とともに。ある日、私は弟を過って死なせてしまう。親に知られぬうちにどうにかしなければ。私は弟を玩具修理者の所へ持って行く…。現実なのか妄想なのか、生きているのか死んでいるのかーその狭間に奇妙な世界を紡ぎ上げ、全選考委員の圧倒的支持を得た第2回日本ホラー小説大賞短編賞受賞作品。(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
弟を玩具修理者の所に…!?
 

 

読書感想文

 

玩具修理者は怖い。

いきなり何なんだ、と思われるかもしれませんが、玩具修理者は怖いのです。

何度でも言いましょう、玩具修理者は怖い。

 

では、何が怖いのか。

それは一言につきます。

いいですか、よく聞いていてください。

得体がしれないからです。

 

今、こんな僕のしょうもない一言を聞いて、「え、それだけ?」と訝り、「そんなの聞くぐらいなら剛田武ソロコンサートを聞いた方がマシだ!」と怒り心頭の方もいらっしゃるかもしれまボエー。

 

まぁ、落ち着いて聞いてください。

えっとどこから説明すればいいのかな…?

 

じゃあ、まずは家電製品という便利な道具のことから説明させてください。

家電製品というのは、今や暮らしに必要不可欠な物です。

僕という人間の1.9兆倍は必要不可欠です。

 

いろんな家電製品があるのですが、たとえば、炊飯ジャー。

これがなければ、もはやご飯を炊くことはできません。

一説には、鍋で炊けるそうですが、何を言っているのか、ちょっとわかりません。

 

他にも、食品を保存しておく冷蔵庫。

冷めた食事を温める電子レンジ。

ポケットから便利グッズをだしてくれる青くて憎いアイツ。

 

とにかくいろんな家電製品があります。

それが何の因果か、前世の行いが悪かったのか、ある日突然壊れてしまったら…

 

浅い付き合いの奴もいますが、長年連れ添った、もはや友達も呼んでもいいような奴らなんです。

それが壊れてしまうとなると、自分の心まで壊れてしまいそうになりますよね。

そんなことより、かなり不便ですよね。

 

じゃあ修理に出そう。

安心安全のカスタマーセンターにお電話じゃあ。

そう、彼らカスタマーたちは安心安全なのです。

お金はかかるかもしれませんが、確実に正規の方法で修理されて、唯一無二のお友達は帰ってくることでしょう。

 

でも、玩具修理者は何をどうやって修理しているか謎なのです。

近くにいるので、お手軽感と地元感はありますが、得体がしれない。

 

たとえば、独楽とかラジコンカーを直してくれる。

それだけなら、近所の気のいいおじさんのイメージが浮かびますが、残念ながら玩具修理者はそうではないのです。

 

玩具修理者は、なんと猫をも直すという…

僕の世界線では猫は玩具ではないのですが、玩具修理者は直してしまう…

一体どうやって?

 

そう、ここが玩具修理者の怖いところなんです。

家電製品ならば、企業の技術により直してくれるのだろう、と思えますが、玩具修理者は何をどうやって直しているのかわからない!

得体がしれない!

ああ、怖い!

 

主人公の女の子は、ある日、絶対に壊してはいけないものを壊してしまいます。

そんな時、頭によぎったのが玩具修理者。

はたして、その壊れたらものは直るのか。

玩具修理者はどうやって物を直しているのか。

 

ジワジワくる恐怖と物語を、ぜひともご堪能ください。

もしも、その際に壊れてしまったとしても大丈夫。

玩具修理者が直してくれますから。

 

心に残った言葉・名言

 

てぃーきーらいらい。……これを、どう、する? どう、したい? ……てぃーきーらいらい

 

その時計には生命がなくて、人間には生命があるとどうして言いきれるの? 時計に生命があって、人間に生命がないかもしれないじゃないの

 

時間の流れは意識の流れだ。意識の流れをコントロールすれば、時間の流れもコントロールできる

 

総合評価

今回は小林 泰三さんの『玩具修理者』を紹介しました。

小林泰三(コバヤシヤスミ)

1962年、京都府生まれ。大阪大学基礎工学部卒業、同大学院修了。現在、大手家電メーカーに勤務。1995年、「玩具修理者」で第2回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 10/10点
構成 /10点
文章 /10点
総評 42/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

万城目 学『あの子とQ』 ネタバレなしの800字書評【感想 言葉】|現代に生きる吸血鬼の物語

管理者:宴

どうも、こんばんは。

吸血鬼にちょっとした憧れを抱いている宴です。

 

 

今回は万城目 学さんの『あの子とQ』を読んだので、紹介していきます。

 

  • おもしろい設定の小説を読みたい!

  • 変わり種の青春小説を読みたい!

  • 吸血鬼が好き!

 

という方にぴったりな作品となっていますので、最後までお付き合いよろしくお願いします。

 

 

 

あの子とQ / 万城目 学

あらすじ

見た目は普通の高校生、実は吸血鬼。嵐野弓子の試練と冒険の幕が開く!吸血鬼の一族である嵐野家。でも、現代の吸血鬼は人間社会に溶け込んでいて、人の血を吸うなんてもってのほか!嵐野家の一人娘・弓子は親友のヨッちゃんと楽しい高校生活を送っていたが、ある朝突然「Q」というトゲトゲのばけものが出現。弓子が17歳の誕生日を迎えるまでの10日間、人の血を吸わないか監視に来たと言うのだが…。「Q」の秘密、親友の恋の行方、そして大騒動の結末は!?(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
吸血鬼…!? 

 

ほとんど800字書評

 

パプリカに目を奪われることはありませんか?

僕にはあります。

 

たとえば、ステーキ。

みなさんは知らないかもしれませんが、ステーキって本当に美味しくて、ジューシーで非の打ち所のない食べ物なんです。

 

でも…ふと横を見ると目に入る付け合わせのパプリカが…!

そのカラフルさに、なぜか目を奪われてしまう…

もうパプリカしか目に入らない…

 

そんな時が僕には度々あります。

みなさんはいかがでしょうか?

 

本作も同じように非の打ち所がありません。

吸血鬼というとんでも設定。

そして、ある日突然、主人公、弓子の前に現れた、まるでばけもののQ。

 

そこから繰り広げられる万城目学さん節全開の青春は、とある悲劇を起点として我々読み手の心を騒ぎ立て続けます。

1〜5章と終章で構成されていますが、もう全部が物語のピークのよう。

ずっと心の中でワクワクが活動されていて、休む暇がないみたいです。

 

ということで、本作はすっごいおもしろいんですけど、それより何より僕が言いたいことは『ヨッちゃん』という登場人物が素敵だということです。

まるでパプリカのように目を奪われる…いや、心を奪われて仕方がないのです。

 

ヨッちゃんとは誰なのか。

それは弓子の親友であり、愛すべきナイスキャラ。

いつもわちゃわちゃしていて、混乱の渦のすぐそばにいるようなお方です。

 

彼女のわちゃわちゃぶりは物語を時に掻き乱し、時にわけのわからない展開に走らせます。

本作のユーモアの部分の大半を担っているといってもいいでしょう。

 

妙な告白をしたり、変な被り物をしたり、いい意味で空気を読まなかったり…ああ、その先はちょっと本作を読んで感じてほしいと思います。

きっと本作を読んだ誰もが、彼女に夢中になるはずです。

 

愛すべきヨッちゃんを今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

心に残った言葉・名言

 

人は簡単すぎるから、難しいほうの齋藤の齋を書いて飲む

 

死刑ってのはな、絶滅の心配がない種にだけ許される罰なんだよ

 

総合評価

今回は万城目 学さんの『あの子とQ』を紹介しました。

万城目学(マキメマナブ)

1976年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。2006年にボイルドエッグズ新人賞を受賞した『鴨川ホルモー』でデビュー(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 10/10点
世界観 /10点
構成 /10点
文章 /10点
総評 43/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

凪良 ゆう『汝、星のごとく』 ネタバレなしの800字書評|心に孤独と欠落を抱えた2人の愛の物語

管理者:宴

どうも、こんばんは。

星のように輝きたい宴です。

 

 

今回は凪良 ゆうさんの『汝、星のごとく』を読んだので、紹介していきます。

 

  • 都会ではない島の物語を読みたい!

  • 生きるために大切なことを知りたい!

  • 問題のある家族がいる!

 

という方にぴったりな作品となっていますので、最後までお付き合いよろしくお願いします。

 

 

 

汝、星のごとく / 凪良 ゆう

あらすじ

風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂。ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。(「BOOK」データベースより) 

管理者:宴
とんでもない愛の物語でした… 

 

だいたい800字書評

もしも『全世界、世の中大変ランキング』があるのであれば、毎年上位どころか1位をかっさらうであろう『生きるということ』。

何が大変かというと、とにかく困難が多すぎますし、自分がどれだけ頑張っても、周りの環境や状況次第でどうにもならないことがありますし、運命は優しいばかりではないしで、てんてこ舞い。

もう...一体どうすればいいのでしょうか?

 

大丈夫、安心してください。

そんな悩める現代人に、本作は物語を通して大切なことを教えてくれます。

ありがとう、本作。

 

はじまりはとある島。

島というのは自然が多くて、きっと住人たちは大らかで優しくて、緩やかな時間が流れて…

というイメージをもつ人がいるかもしれません。

ところがどっこい、島という場所は良い所もあれば、それと同じくらい…

ひょっとすると良い所以上に悪い所もあるのです。

 

というのも、島というのは小さな小さな閉鎖空間。

些細なことでもすぐに噂が広まり、あーだこーだ言われてしまうという場所。

都会であれば、すぐに消えてしまうような噂や感情やイメージがずっと色濃く残ってしまう場所なのです。

自然が多く素敵な場所である反面、たくさんの生き辛さもある場所なのです。

 

そんな場所で運命のように出会った高校生の暁海と櫂。

親の問題を抱えながらも惹かれていく2人の物語は、やがて島を越えていくつもの壁にぶつかっていきます。

 

2人の物語は、僕に生きるために大切なことを教えてくれました。

彼らの人生はとても力強いメッセージだったのです。

それは簡単なようで難しくて、誰もがわかっているようでわかっていないことでした。

 

みなさんもぜひ、知ってください。

無限ではない人生のために、2人の強さと弱さが入り混じった生き様を知ってください。

 

心に残った言葉・名言

 

子供のころ、いたずらをすると大人に叱られた。そんなことをしてはいけません。けれど大人だってしてはいけないことをしている

 

悲しい話を悲しいままで終わらせるということは、昔の俺をその物語に永遠に閉じ込めるということだ

 

いざってときは誰に罵られようが切り捨てる、もしくは誰に恨まれようが手に入れる。そういう覚悟がないと、人生はどんどん複雑になっていくわよ

 

お金で買えないものはある。でもお金があるから自由でいられることもある

 

正しさなど誰にもわからないんです。だから、きみももう捨ててしまいなさい

 

総合評価

今回は凪良 ゆうさんの『汝、星のごとく』を紹介しました。

凪良ゆう(ナギラユウ)

2006年にBL作品にてデビューし、代表作に’21年に連続TVドラマ化された「美しい彼」シリーズなど多数。’17年非BL作品である『神さまのビオトープ』(講談社タイガ)を刊行し高い支持を得る。’20年『流浪の月』で本屋大賞を受賞。同作は’22年5月に実写映画が公開された(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 /10点
構成 /10点
文章 /10点
総評 40/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

浅ノ宮 遼/眞庵『情無連盟の殺人』 ネタバレなしの800字書評と心に残った言葉・名言|感情が失われていく者たちの物語

管理者:宴

どうも、こんばんは。

情をどこかに捨ててきたの? とよく訊かれる宴です。

 

 

今回は浅ノ宮 遼/眞庵さんの『情無連盟の殺人』を読んだので、紹介していきます。

 

  • 変わった設定の物語を読みたい!

  • 不可思議なミステリーを読みたい!

  • 最近、感情がなくなってきた!

 

という方にぴったりな作品となっていますので、最後までお付き合いよろしくお願いします。

 

 

 

情無連盟の殺人 / 浅ノ宮 遼/眞庵

あらすじ

徐々に感情が失われていく病「アエルズ」に罹患した、元麻酔科医・伝城英二。空腹は感じるがそれを不快には感じない。うまくもまずくもないので、食べ物にも興味がなくなった。ファッションや人間関係についても同様だ。毎日同じ料理を食べ、人付き合いも最低限にして暮らしていた英二はある日、アエルズ患者八名が共同生活を送る“情無連盟”から加入の誘いを受ける。だが英二が泊まりがけで見学に訪れていたさなか、連盟員の一人が殺害されてしまう。不可能状況下、しかもあらゆる欲求を失い、怒りも悲しみも感じない「情無」たちが集う屋敷で、なぜ殺人事件は起こったのか?現役医師であり、ミステリーズ!新人賞受賞作家である著者が相棒・眞庵と共作した、本格犯人当て長編。(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
感情が失われていく病…!? 

 

だいたい800字書評

小説は年中無休のサンタクロース。

いつもいつも我々読み手の感情を動かし、ドキドキハラハラを超えたワクワクを与えてくれます。

それもこれも、小説の登場人物たちが感情豊かに物語を駆け回るからなのでしょう。

小説さん、本当に毎度毎度、ありがとうございます。

 

ところがです。

この度、大胆な挑戦ともいえる作品を発見してしまいました。

その名も、情無連盟の殺人。

とんでもなく痺れさせてくれるミステリーです。

 

情無連盟…?

え、なんぞや、それは。

まずはそんな疑問が浮かぶかと思いますが、それも仕方がないこと。

情無という単語自体が、本作オリジナルの単語なのですから、聞いたことがないのも当然です。

 

本作ではアエルズという奇病が登場します。

どんな病気かと言うと、次第に感情が失われていくという、考えただけでもゾッとする病気です。

 

考えてみてもください。

もしも我々に感情がなければ、小説を読んでも楽しいと思えず、人にどう思われても構わないからファッションもどうでもよくなり、食べ物さえも食べれれば何でもよくなる。

しかも、それらのことをつまらないとも思えない。

一体、何のために生きているのか…

想像しただけでも、ゾッとしますよね。

 

そんなアエルズたち情無が共同生活をする場所、それが情無連盟。

『アエルズ』に罹患した、元麻酔科医・伝城英二は、加入の誘いを受けますが、そこでとんでもない事件が起きてしまいます。

それは、不可解な状況での殺人事件。

 

はたして、犯人は誰なのか?

外部犯なのか、それとも、内部犯なのか?

もしも、情無連盟の中に犯人がいるとすれば、怒りも恨みも抱かないなずの情無がなぜ犯行に及んだのか?

 

いくつもの謎が集約されていく終着点は、驚きの真実に到達します。

最初はどうなることかと思いましたが、情無たちの物語…なかなか痺れさせてくれます。

 

心に残った言葉・名言

 

生きる理由がないからといって、そもそもなんの問題があるんだ? すまないがあんたが言っていることが、おれにはよくわからん。自分には死ぬ理由など存在しない。だから生きるんだ

 

人類の感情は役割を終えたんですよ

 

まったく…誰も彼もが、すぐ簡単に知りたがる。みんなそうだ。『一足す一は?』と問い、『ニ』という答えを得たからといって、足し算を理解したことにはならないというのに

 

総合評価

今回は浅ノ宮 遼/眞庵さんの『情無連盟の殺人』を紹介しました。

浅ノ宮遼(アサノミヤリョウ)

1978年生まれ。宮城県仙台市出身。新潟大学医学部卒の現役医師。2014年、「消えた脳病変」で第11回ミステリーズ!新人賞を受賞(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 /10点
構成 /10点
文章 /10点
総評 34/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

カズオ・イシグロ『クララとお日さま』 ネタバレなしの800字書評【感想 言葉】|人間とロボットとお日さまと愛の物語

管理者:宴

どうも、こんばんは。

海外小説もロボットも人間も優しさも大好きな宴です。

 

 

今回はカズオ・イシグロさんの『クララとお日さま』を読んだので、紹介していきます。

 

  • 海外小説を読みたい! 

  • ロボットと人間の物語を読みたい!

  • 温かくて優しい物語を読みたい!

 

という方々にぴったりな作品となっています。

最後までお付き合いよろしくお願いします!

 

 

 

クララとお日さま / カズオ・イシグロ/土屋 政雄

あらすじ

人工知能を搭載したロボットのクララは、病弱の少女ジョジーと出会い、やがて二人は友情を育んでゆく。生きることの意味を問う感動作。愛とは、知性とは、家族とは?ノーベル文学賞受賞第一作、カズオ・イシグロ最新長篇。(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
人工知能を搭載したロボット!? 

 

ほぼ800字書評

 

世の中はとても世知辛いものです。

その世知辛さは、遥か太平洋を超えて、さらにはオゾン層も超えてしまって、最終的にアンドロメダ星雲にまで辿り着くのではないかと言われています、一説では。

 

こんなに世知辛いと、どうしても欲しくなるのが優しさです。

優しさがないと人間は生きていけませんからね。


そこで提案なのですが、いかがでしょうか。

ここはひとつ、本作で優しさを注入していきませんか?


本作、クララとお日さまは優しさそのものです。

なぜならば、主人公クララが優しさで溢れかえっているから。


彼女はロボットであり、人間にはないブレることのない純粋さをもっています。

読み手の心がどんなに凍てついていようとも、お日さまと一緒にぽかぽかと温めてくれることでしょう。


そして、何より優しいのがカズオイシグロさんが本作で作り上げた世界です。


序盤、我々読み手は少し戸惑います。

なぜならば、本作の世界観や設定について多くは語られずに、物語は進行していくからです。


けれど、読み進めていくと次第に気づいてくることがありました。

ひょっとしてカズオ・イシグロさんは、あえて説明をしていないのではないか…?

 

語るのは野暮でありナンセンス。

クララと一緒に、みんなでこの物語の世界観を作り出していこうではないか。

きっと、楽しいよ!

考えすぎかもしれませんが、そう訴えかけているような気がしてなりません。

 

そして、出来上がった世界観の、なんとまぁ温かくて優しいことか。

 

人間の残酷さや狂気めいた部分も見受けられますが、それすらも愛おしくなるような、切なさと儚さを孕んだ確かなメッセージ性のある世界観。

そこに注入される優しいクララとカズオ・イシグロさん。

 

クララとお日さまはとても優しくて、味わい深い一冊でした。

 

心に残った言葉・名言

 

懐かしがらなくてすむって、きっとすばらしいことだと思う。何かに戻りたいなんて思わず、いつも振り返ってばかりいずにすむなら、万事がもっとずっと、ずっと……

 

子供って、ときどき残酷よね。大人相手なら、何をやったって相手は傷つかないと思ってる

 

最後には、信じつづけて意思を曲げない人が勝つんだ

 

総合評価

今回はカズオ・イシグロさんの『クララとお日さま』を紹介しました。

イシグロ,カズオ(Ishiguro,Kazuo)

1954年11月8日長崎生まれ。1960年、5歳のとき、海洋学者の父親の仕事の関係でイギリスに渡り、以降、日本とイギリスのふたつの文化を背景に育つ。その後英国籍を取得した。ケント大学で英文学を、イーストアングリア大学大学院で創作を学ぶ。1982年の長篇デビュー作『遠い山なみの光』で王立文学協会賞を、1986年発表の『浮世の画家』でウィットブレッド賞を受賞した。1989年発表の第三長篇『日の名残り』では、イギリス文学の最高峰ブッカー賞に輝いている。2017年にはノーベル文学賞を受賞。2018年に日本の旭日重光章を受章し、2019年には英王室よりナイトの爵位を授与された(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 10/10点
構成 10/10点
文章 /10点
総評 44/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ

 

 

今村 夏子『とんこつQ&A』 ネタバレなしの800字書評【感想 言葉】|人間の取り返しのつかない刹那

管理者:宴

どうも、こんばんは。

いつか自分の頭を修理に出したいと思っている宴です。

 

 

今回は今村 夏子さんの『とんこつQ&A』を読んだので、紹介していきます。

 

  • ラーメン屋さんで働きたい! 

  • 取り返しのつかない嘘をついたことがある!

  • 素敵な夫婦になるのが夢!

 

という方々にぴったりな作品となっています。

最後までお付き合いよろしくお願いします!

 

 

 

とんこつQ&A / 今村 夏子

あらすじ

大将とぼっちゃんが切り盛りする中華料理店とんこつで働き始めた「わたし」。「いらっしゃいませ」を言えるようになり、居場所を見つけたはずだった。あの女が新たに雇われるまではー(「とんこつQ&A」)。姉の同級生には、とんでもない嘘つき少年がいた。父いわく、そういう奴はそのうち消えていなくなってしまうらしいが…(「嘘の道」)。人間の取り返しのつかない刹那を描いた4篇を収録。待望の最新作品集!(「BOOK」データベースより)

管理者:宴
とんこつのQ&Aって何!? 

 

800字書評

 

みなさんは妄想をされていますか?

 

僕は妄想を常にセンサーのように張り巡らせていまして、目に見える全ての物事を妄想してやろうと意気込んでますし、妄想だけで暮らせたらどんなにいいことか、と考えながら日々を暮らしています。

いろんな意味で末期かもしれません。

 

で、とくに妄想をしてしまうのが小説のタイトル。

一体、このタイトルからはどんな物語が展開していくのだろう?

そんな風に毎回、僕は物語に入る前、タイトルの段階から小説を楽しんでいます。

もちろん、みなさんもされていますよね?

 

そして、今回手にしたのは今村夏子さんの『とんこつQ&A』という作品。

とんこつ…Q&A?

妄想癖の伝道師、僕でもなかなか想像しにくい意味深なタイトルです。

 

とんこつについてのQ&Aなのか?

それとも、とんこつラーメンについてのQ&Aなのか?

そもそも、とんこつのQ&Aって何?

とんこつに対して、そこまで疑問に思ったことはないけど?

 

僕の妄想力が衰えたのか、全然想像ができませんでした。

僕もまだまだのようです。

 

そして、入り込んだ『とんこつQ&A』の世界。

人間の弱さをユーモラスに、けれども、ちょびっとだけ残酷に描いた4篇が収録されていました。

 

その中でも表題作とんこつQ&Aは、一見めちゃくちゃなように見えて、とても惹きつけられる物語です。

シュールであり、ユーモラス。

普通が何なのかわからなくなるぐらい自然に突入するカオスに麻痺する普通。

けれども、その中には微かな共感と考えさせられるメッセージも閉じ込められていて、しっかりとした読み応え。

 

癖が強いんだけど、ついぐびぐびと飲んでしまうとんこつラーメンのように、一気に読めてしまいます。

脂っこいんだけど、すぐにまた食べたくなってしまいました。

 

それにしても、何でこんな唯一無二な物語が描けるのか。

とんこつQ&Aよりも、今村夏子さんQ&Aがほしい今日この頃です。

 

心に残った言葉・名言

 

Q15.メニューにとんこつラーメンがないのに、どうしてお店の名前は"とんこつ"なの?

 

総合評価

今回は今村 夏子さんの『とんこつQ&A』を紹介しました。

今村夏子(イマムラナツコ)

1980年、広島県生まれ。2010年「あたらしい娘」で第26回太宰治賞を受賞しデビュー。「こちらあみ子」と改題し、同作と新作中編「ピクニック」を収めた『こちらあみ子』で2011年に第24回三島由紀夫賞を受賞。2017年『あひる』で第5回河合隼雄物語賞、『星の子』で第39回野間文芸新人賞、2019年「むらさきのスカートの女」で第161回芥川賞を受賞(「BOOK」データベースより)

物語 /10点
登場人物 /10点
世界観 10/10点
構成 /10点
文章 10/10点
総評 42/50点

 

ぜひ読んでみてくださいね!

 

それでは本日はこのへんで。

ご覧いただきありがとうございました。

管理者:宴
またのお越しをお待ちしております!
 

 


 


にほんブログ村 本ブログへ