
どうも、こんばんは。
宴です、知らんけど。
『知らんけど』とは、2022年になぜかSNSで流行りはじめ、ついには『ユーキャン新語・流行語大賞2022』に堂々のトップ10入りを果たした流行語です。主に関西圏でよく使用されていました。
ということで、今回は『「知らんけど」の正しい使い方と例文』を紹介します。
-
「知らんけど」をよく使う!
-
「知らんけど」を使ってみたい!
-
そもそも「知らんけど」って何!?
という方々におすすめな内容となっております。
どうぞ、最後までお付き合いよろしくお願いします!
『知らんけど』の正しい使い方と例文
2022年に流行した言葉「知らんけど」。
僕は流行に疎いもので、つい最近まで「知らんけど」をまさに知らんけど状態でした。
調べてみると、大抵は以下のように使用するみたいです。
あの人結婚するらしいよ、知らんけど。
訳:本人に訊いていないけど、誰かから聞いたよ。詳しくは知らないから責任は持たないけど。
つまり、「情報は知っているから言ったけど、責任は持たないからね」という保険のようですね。
これはぜひとも使ってみたいですね。
そして、せっかく使うからには、相手にも本気で「知らんけど」を通り越して、「知らんわ!」と思っていただきたいです。
そこで、今回は本気で相手に「知らんわ!」と思われるような「知らんけど」の例文を考えてみましたのでご覧ください。
円周率の100桁目って…
「円周率の100桁目って『9』だよね、知らんけど」
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
ということで、100桁目は9でした。
この機会に覚えておくと何かに役立つ時が来るかもしれませんね、知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- 三角関数の基本って、サイン…コサイン…タンジェント? 知らんけど。
- 原子番号118の合成元素ってオガネソンらしいよ、知らんけど。
- 江戸幕府の第10代征夷大将軍って、徳川 家治らしいよ、知らんけど。
ジャニーズの美少年…
「ジャニーズの美少年ってグループ名であって、肩書ではないんだよね、知らんけど」
ジャニーズJr.のグループに『美 少年』というグループが存在します。
ちなみに美は赤文字がデフォルト。
僕は那須雄登くん推しなので、ぜひとも応援よろしくお願いします、知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- Sexy Zoneの『xy』って赤文字なんだよね、知らんけど。
- SixTONESって「シックストーンズ」じゃなくて「ストーンズ」なんだよね、知らんけど。
- ジャニーズ事務所の最初のグループって『ジャニーズ』らしいよ、知らんけど。
1番新しいAKBグループ…
「1番新しいAKBグループって、CGM48だよね、知らんけど」
CGM48は、2019年10月結成。
タイのチェンマイを拠点に活動しています。
チェンマイ (Chiang Mai)の略でCGMですが、ぱっと見よくわかりませんね、知らんけど。
※2023年4月の情報です。
他にはこんな「知らんけど」も
- 日向坂って元々は「ひらがなけやき」だったんだよ、知らんけど。
- AKB48って、48人以上いるらしいよ、知らんけど。
- 欅坂って最初は「けやき坂」でいこうとしていたらしいよ、知らんけど。
アフリカの国を…
「アフリカの国を10カ国言える? 知らんけど」
アフリカの国って、いまいち聞き馴染みがなくて、それほど多くの国を知らない人は多いのではないでしょうか。
エジプトやガーナなどメジャーな国ならわかると思いますが…知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- アメリカにある州、20個言える? 知らんけど。
- 日本以外の世界遺産20個言える? 知らんけど。
- 歴代総理大臣、20人以上言える? 知らんけど。
お釈迦さまの誕生日…
「お釈迦さまの誕生日って4月8日らしいよ、知らんけど」
みなさんはお釈迦さまの誕生日を知っていましたか?
おそらく多くの人は知らないのではないかと思います。
キリストの誕生日はみんな知っているのに、お釈迦様の誕生日は知らないなんて、おかしいですよね、知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- お釈迦さまが生まれて初めて喋った言葉は『天上天下唯我独尊』らしいよ、知らんけど。
- お釈迦さまが悟りを開いたのは35歳の時らしいよ、知らんけど。
- お釈迦さまの本名は『ガウタマ・シッダールタ』らしいよ、知らんけど。
イエス・キリストの誕生日…
「イエス・キリストの誕生日って12月25日じゃないらしいよ、知らんけど」
え! 違うんですか!?
なんと新約聖書にも記載がない…?
どうやら、12月25日はキリストの死後に設定された記念日のようです。
実際の誕生日については、諸説あるようですが確かなことははっきりとしていません、知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- イエス・キリストって、水をぶどう酒に変えられるらしいよ、知らんけど。
- イエス・キリストって、嵐を一瞬でしずめることができるらしいよ、知らんけど。
- イエス・キリストって、多くの病気の人を癒したらしいよ、知らんけど。
幸せについて…
「幸せについて本気出して考えてみた、知らんけど」
幸せになりたい…
でも、幸せって一体何なのでしょうか。
それは…きっと誰にもわらないことなのでしょうね。
死ぬまでずっと考え続けていくのだと思います、知らんけど。
ちなみにポルノグラフティさんの8枚目のシングルも『幸せについて本気出して考えてみた』というタイトルです、知ってるけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないよ、知らんけど。
- 別れましょう私から消えましょうあなたから、知らんけど。
- あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう、知らんけど。
1円玉を作る…
「1円玉を作るには3円かかるらしいよ、知らんけど」
え、嘘!?
だって、1円ですよ?
それがまさかの作るのに3円かかるだなんて…
ということは、1円には3円の価値があるということでしょうか…?
いや、知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- 5円玉を作るには7円かかるらしいよ、知らんけど。
- 50円玉を作るには20円かかるらしいよ、知らんけど。
- 500円玉を作るには30円かかるらしいよ、知らんけど。
カルボナーラ…
「カルボナーラって炭焼き職人風って意味らしいよ、知らんけど」
美味しい美味しいカルボナーラ。
それがなんと炭火焼き職人風という意味だとは。
ところで、炭火焼き職人風ってどんな風なんでしょうか、知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- アホウドリって人間が近づいても、逃げずにすぐ捕まってしまうからアホウドリらしいよ、知らんけど。
- ポン酢ってオランダ語の『ポンス(pons)』が由来らしいよ、知らんけど。
- ペペロンチーノってイタリア語で『唐辛子』という意味らしいよ、知らんけど。
カタツムリやナメクジ…
「カタツムリやナメクジって塩をかけると縮むけど、砂糖をかけても縮むらしいよ、知らんけど」
カタツムリやナメクジに塩をかけると縮み、最終的には死んでしまうことは、有名な話。
で、ここで新事実が発覚。
なんと砂糖をかけても縮むそうです!
へー、そうなんですねぇ…知らんけど。
他にはこんな「知らんけど」も
- カマキリのオスって、交尾中にメスに食べられるらしいけど、実際には必死で逃げまわるらしいよ、知らんけど。
- 蚊の主食って血じゃなくて花の蜜や果汁らしいよ、知らんけど。
- クモってカフェインで酔っぱらうらしいよ、知らんけど。
***
ということで、今回は『知らんけど』の正しい使い方と例文を紹介しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
