ご覧いただきありがとうございます。
本と宴へようこそ。

どうも、宴です。
あ…そういえば鍵、閉めてない気がする…でも、着いちゃったし…いや、でも…どうしよう、ドキドキが止まらない! 芥川賞のようにね。
ということで、今回は『芥川賞』が、自宅の施錠ぐらい気になったのでタイトル当てクイズにしてみました。
本とクイズをこよなく愛する『名剃南造(なぞりなんぞう)くん』通称『なぞなぞくん』が、突如小説なぞなぞを出してくるから、『小説のタイトル』を当ててね。
それでは全15問、ぜひ挑戦してね。
<おすすめ記事>
タイトル当てクイズ 芥川賞編1~5問

なんだかとっても背中を蹴りたくなる小説はな~んだ?
答 : 蹴りたい背中
第130回受賞作。筆者は綿矢りささん。
夏になると、路上に捨てたくなる小説はな~んだ?
答 : 八月の路上に捨てる
第135回受賞作。筆者は伊藤たかみさん。
土を掘っていたら子供がいる小説はな~んだ?
答 : 土の中の子供
第133回受賞作。筆者は中村文則さん。
列車の中でつらい労働を強いられている小説はな~んだ?
答 : 苦役列車
第144回受賞作。筆者は西村賢太さん。
あたらしいせかいの小説はな~んだ?
答 : しんせかい
第156回受賞作。筆者は山下澄人さん。
タイトル当てクイズ 直木賞編6~10問

むらさきのスカートをはいている人の小説はな~んだ?
答 : むらさきのスカートの女
第161回受賞作。筆者は今村夏子さん。
蛇がいたので避けようと思ったら避けられなかった小説はな~んだ?
答 : 蛇を踏む
第115回受賞作。筆者は川上弘美さん。
限界まで透き通ている快晴のような小説はな~んだ?
答 : 限りなく透明に近いブルー
第75回受賞作。筆者は村上龍さん。
死んでいるのかと思ったら、死んでいなかった小説はな~んだ?
答 : 死んでいない者
第154回受賞作。筆者は滝口悠生さん。
「cdいちご」でもないし、「efに」でもない小説はな~んだ?
答 : abさんご
第148回受賞作。筆者は黒田夏子さん。
タイトル当てクイズ 直木賞編11~15問

最後に住む処の小説はな~んだ?
答 : 終の住処
第141回受賞作。筆者は磯崎憲一郎さん。
介護初心者が最初に読むべき小説はな~んだ?
答 : 介護入門
第131回受賞作。筆者はモブ・ノリオさん。
『手と眉』ではなく、『指と瞼』でもない小説はな~んだ?
答 : 爪と目
第149回受賞作。筆者は藤野可織さん。
違う種類の婚姻譚はな~んだ?
答 : 異類婚姻譚
第154回受賞作。筆者は本谷有希子さん。
あんなに仲が良かったのに別れてしまった小説はな~んだ?
答 : 破局
第163回受賞作。筆者は遠野遥さん。

またのお越しをお待ちしております。
<こちらもおすすめ!>

